タイの交通機関はこの路線図アプリで完璧

Contents
タイの路線図ならアプリを使おう
今回は、初めて行く場所の強い味方をご紹介。
スマートフォンを最大限使って快適なタイを満喫するために必要なものって、
そうタイの路線図アプリです。
もちろん、このタイ路線図アプリを使いこなすにはスマホが必要です。つまり、タイで使えるSIMですね。
タイ用のSIMカードをAmazonで購入して、普段使っているスマートフォンに差し込みましょう!
タイのSIMに関してはこちらからどうぞ。
路線図といえば電車移動をする際は必須なものですが、大阪に住んでいると東京の路線図なんて意味がわからないし、東京に住んでいると大阪の路線図がわからないですね。
これって、よくある話です。
日本にいてもこれですから、タイにいる場合なんて路線図見ても意味わからーん。となってしまうのは仕方のないことなのです。
今回ご紹介するのはこのタイの路線図わからん問題をスマートに解決してくれるアプリなんですよ。
タイ路線図アプリ
はい、というわけでご紹介するのはタイトルそのまんまな「タイ路線図」というアプリになります。
正確には「タイ路線図 – バンコク・タイ王国全土」という名前のアプリになっており、このアプリさえあればタイの路線図は完璧と各メディアでも取り上げられているアプリです。
検索はAppストアやPlayストアで「タイ路線図」と打ち込んでください。
iPhoneの方のダウンロードはリンクを置いておきましたのでこちらからどうぞ。
アプリの紹介ページを開くと次のようになっているのですが、おわかりいただけましたでしょうか。
タイ・バンコクの路線図はすべて網羅されており行き方や停車駅案内、フォトギャラリーなどタイにいなくても楽しいアプリとなっています。
評価も件数は少ないものの4.6という客観的にも高評価となっています。
各メニューのスクリーンショットが載っていますが、何より見慣れた日本風のユーザーインターフェースが嬉しいですね。
それもそのはず、このタイ路線図アプリは日本人のために作られたアプリとなっており、タイ以外にも日本国内や韓国やシンガポールなどアジアの主要国の路線図アプリが別にリリースされています。
タイは世界2位の渋滞大国、急ぐ場合は電車と路線図アプリを忘れずに
タイトルにも書きましたがタイの渋滞は世界2位、日本の渋滞でイライラしているのがなんだったんだと思うほどの渋滞大国なのです。
ということで、一度渋滞にはまれば時間が倍かかってしまうなんてことはよくある話です。
特に夕方でしょうか?しかも、雨が降った時には最悪ですね。
タイの中心部バンコクなどではこの時間帯の渋滞はほぼ間違いなく発生し、なかなか厄介な代物です。
ここで電車の出番です。電車なら当然ですが、満員電車はあっても渋滞はありません。
料金も数百円で空港から市内に移動できますし、何より時間が読めるというのが嬉しいですね。
でも電車でどう行ったらわからないよとなることでしょう。ここで、タイ路線図アプリが活躍するというわけです。
タイドンムアン空港から路線図アプリを使ってバンコクまで電車で行ってみよう
例えばドンムアン空港からバンコクに移動するとしましょう。
路線図アプリを見れば一目瞭然ですね。検索もカタカナでできるので楽々です。
というわけで、路線図アプリからドンムアン空港からバンコクに行くにはタイ国鉄を使ってドンムアン駅で乗ってバンコク駅で降りればいいということがわかりました。
あと路線図アプリの情報に基づいて乗るだけですね。この要領でタイを移動で悩んだらその都度検索してしまえばいいのです。
例えば行きをタクシーなどで行って、帰りは電車で帰ろうと思ったものの今いる場所がわからないなんて時でも、現在地情報も取得してくれますので、最寄りの駅がすぐわかるのも便利ですよ。
まとめ
タイ路線図アプリは、BTSやMRT、タイ国鉄の路線図まで完全掲載だけでもすごいのですが、何より日本人のために作られたアプリとなっているので、路線図は全て日本語で情報が見やすい。
路線図とはいえ空港なども掲載しているので、乗り換えもバッチリです。
これが無料というんですから、普段はちょっと邪魔なアプリ内広告もお布施がてらに押してあげたくなってしまいますね。